ミュンスター再洗礼派研究日誌

宗教改革の少数派である再洗礼派について紹介していきます。特に16世紀のミュンスターや低地地方の再洗礼派、17~18世紀のノイヴィートの宗教的寛容を研究中。

TWITTERで「西洋史マガジン(仮)」の話が大爆発 (後半)

TWITTERで「西洋史マガジン(仮)」の話が大爆発 (前半)」の続きです。


astau@saisenreiha それはまさに、かつての『歴史ロマン』という歴史漫画専門雑誌の復刊ですね。link
monodoi学部のころつるんでいた西洋史の連中だと、『ベルばら』読んで進学した輩はかなりいたが、そのまま歴史学へ進むのとは違うのか。RT @saisenreiha 戦国時代のように単体で成り立つ人気ネタはないと思います。link
saisenreiha西洋東洋混合だと中国ネタ目当ての人も見込めるので部数が増えそうですね! RT @astau 横から失礼します。かつてあった歴史漫画専門誌『歴史ロマン』みたいにすればいいかと。西洋・東洋の混合で。 RT @sdt 西洋史、だと幅広すぎますか? フリーダムでいいかなと思ったんですが。link
Zuraaaa@sdt なんか学術書みたいだ!!!<「今月の彩色写本」link
sdt@sekibang ブルーノ、パドヴァガリレオに職かっさらわれた人、ぐらいのイメージしかなかったのですが面白そうですね。いちどちゃんと追ってみたいです。link
mahamayuri不覚 @sdt いやいや、スペイン内乱はおもいつかんです。漫画じゃないけど「バンズ・ラビリンス」ぐらいっすか。ちなみにコルティジャーナ・オネスタは「生徒諸君」の庄治陽子が書いてます。link
harumaki_r欧州無双出してくれるなら、ゲームやるかも RT @k_ayuno ベタですが百年戦争エドワード黒太子を…。 RT @Zuraaaa: そもそも戦国&三国ブームってゲームから来たんじゃなかったっけ。コーエーさん、西洋史のゲームも出してるんだから欧州無双とか出してくれないかな。link
koke313英雄観はもちろん、戦国史は同格の領有権の権利主体が多数存在しているところにキャラクタービジネスが成り立つのだと思います。西洋史でそういった条件が存在するところは…? RT @saisenreiha 戦国時代のように単体で成り立つ人気ネタはないと思います。 RT @sdt 西洋史link
sdt東洋をいれていいならイスラム圏を入れたい…誰得。RT@saisenreiha: 西洋東洋混合だと中国ネタ目当ての人も見込めるので部数が増えそうですね! RT @astau 横から失礼します。かつてあった歴史漫画専門誌『歴史ロマン』みたいにすればいいかと。西洋・東洋の混合で。link
saisenreiha@monodoi フランス革命だと、アントワネットくらいしか超有名人物がいないので、単体だと厳しいかと思います。『ベルバラ』の主役のオスカルやアンドレは架空のキャラクターですし。戦国時代や三国志のように、多数の有名キャラクターがいる分野と比べるといかにも弱いと思います。link
sdt@mahamayuri 私もパンズ・ラビリンスしか出てこなかった…あと「自由への道」っていう尼さんが主人公の映画があった気がします。ってコルティジャーナ漫画あるんだ…!link
astau千夜一夜物語の漫画化とか割と見かけるジャンルな気がしますし、興味を持ってもらえる層はいると思います>イスラム漫画。 RT @sdt: 東洋をいれていいならイスラム圏を入れたいlink
yoshiki_takao歴女』が今年の流行語に選ばれた。私が若者の時、好きなことに没頭しているひとのことを、オタクといって蔑んだ。無論、今でもオタクという語はあるが、語感が違う。私が高校生の時、N先生に「歴史学者になりたい」と打ち明けた。恥ずかしかった。でも真面目に聞いてくれた。先生に御礼が言いたい。link
Zuraaaa毎号キャラクターのフィギュアが付くんですね。あの時代の甲冑とか武器とか付録にしたら部数見込めそうな・・・(でも高い)link
saisenreiha@astau 『歴史ロマン』という雑誌があったんですね!知りませんでした。link
Zuraaaaでも百年戦争ってアクションゲーム化してんだよね http://bit.ly/4FB49qlink
astau@saisenreiha 正式名称は『歴史ロマンDX』でしたスミマセン。90年代半ばに廃刊した雑誌ですが、まさに古今東西合わせた世界史漫画をたくさん載せていたのですよ。link
mahamayuriにゅ @sdt イスラム圏、賛成。あ、ハーレクイン系の砂漠ものはたくさんあるかも。ヴァイオレット・ウィンズピアの原作ものとか。link
monodoiいかがでしょう?歴史学者の皆さんとともに見学会とか?http://www.jidai-ya.com/ @yoshiki_takao歴女』が今年の流行語に選ばれた。link
saisenreiha@sdt イスラムは、エドモンド・デュラックみたいな装飾的で美麗なイラストを誰かに描いてもらえれば、人気も出るのではないでしょうか?http://www.jttk.zaq.ne.jp/arabian_nights/galland_aladdin.htmlink
Zuraaaa@sdt なんだコーエーさんちゃんと出してんじゃーん・・・と思ってもイマイチメジャーでないのな・・・link
sdtいいですねエドモンド・デュラック…!ときめきます。RT @saisenreiha: @sdt イスラムは、エドモンド・デュラックみたいな装飾的で美麗なイラストを誰かに描いてもらえれば、人気も出るのではないでしょうか?http://www.jttk.zaq.ne.jp/a...link
gasenetta気づいたらTLが西洋史マガジン(仮)のネタ出しで埋まっていた。楽しい・・・link
saisenreiha歴史で出会い系する時代になったとは!12/11「レキコン」 RT @monodoi いかがでしょう?歴史学者の皆さんとともに見学会とか?http://www.jidai-ya.com/ @yoshiki_takao歴女』が今年の流行語に選ばれた。link
sdt@Zuraaaa いまいちですよね。人気があるとは言い難い…。……3Dだからだめなのかな?2Dグラフィックにすべきなの?link
yoshiki_takao@saisenreiha わたしの講義に出席してくれる女子大生たちは、「歴女」が多いですね。「きみ、『歴女』?」と訊ねたら、あっさりと「はい」。link
Zuraaaa@sdt いや、多分ゲームとしての面白さを求めるならやはり無双シリーズのような爽快感が人気の秘訣なのだろうと。あとキャラクターとしての魅力が+αになれば爆発的に売れる。link
monodoi明日の講義で私も尋ねてみよう。RT @yoshiki_takao @saisenreiha わたしの講義に出席してくれる女子大生たちは、「歴女」が多いですね。「きみ、『歴女』?」と訊ねたら、あっさりと「はい」。link
saisenreiha@yoshiki_takao 女子大生の「歴女」やっぱりいるんですね!link
Zuraaaaこれほんとに歴史好きとかシュミレーション好きとかコアなユーザーしか買わんような気がする。<百年戦争link
sdt@Zuraaaa そうか、無双だから面白いっていうのはありますね。ガンダムですら出たものな…>実はちょっとやりたいlink
sdtイスラム圏まぜていいならウマイヤ朝アッバース朝初期までを誰か(rylink
yoshiki_takao@saisenreiha いまの史学科では普通の風景です。link
saisenreiha「歴史ロマンDX」について紹介した記事がありました。http://www1.linkclub.or.jp/~mya/books/koudansha/elisabeth.htmlink
saisenreiha「この雑誌のキーワードは、「日常から離れてしばらくのあいだ夢を見られる、フワンとしてポワポワとキャンデーのように甘くて後を引く読後感」で、そんな名前を付けなくても歴史ものが好きな人はきっとこの雑誌を買ってくれるし、」link
Zuraaaa@sdt PSPでプレイ出来るはず。<無双 ただ、PSPでのアクションゲームはオススメ出来ませぬ・・・。やるなら無双2か4かなぁ。(3と5はイマイチ出来が悪いのです)link
yoshiki_takao@arina21 アンケートをとってみるに、「歴女」ブームはゲームやマンガの影響が大きいと思います。ゲームやマンガのジャンルから派生したブームでしょう。わたしも詳しくないのですが。link
mahamayuriしまった眠れん @sdt  長谷川哲也の「アラビアン・ナイトlink
saisenreiha(続き)「それ以外の人に買ってもらうためには、もっとフワンとしてポワポワした名前をつけた方がいい。と女性たちはみんな思ったんですが、(中略)管理職の男性方は(中略)、「歴史もの」という名前をつければ「歴史」が好きな人が買ってくれるだろう…と「形」の方を信じたようです。」link
sdtイスラム圏漫画…アラビアンナイト以外のものが読みたいのよ…!>わがままlink
sdt「歴史ロマンDX」存在を初めて知りましたが読んでみたかったなー。link
sdtそもそもアラビアンナイトペルシャ(ry ごめんもうだまる。link
Zuraaaa@sdt イスラムというよりかアジア圏を題材にした本もっと増えて欲しい 映画も漫画もゲームも西洋ばかりだしlink
sdt同意。 RT @Zuraaaa : @sdt イスラムというよりかアジア圏を題材にした本もっと増えて欲しい 映画も漫画もゲームも西洋ばかりだしlink
mahamayuriにょ @sdt いや、このアラビアンナイトは普通のいわゆるアラビアンナイトじゃないのよ。 アブド・アッラフマーン1世が主人公だったりするlink
sdt@mahamayuri Σ アブド・アッラフマーン1世が主人公!link
saisenreiha乙嫁語り』で中央アジアに注目が集まりつつあると思うので、このあたりも良いですよね。スケールが大きいし。 RT @Zuraaaa @sdt イスラムというよりかアジア圏を題材にした本もっと増えて欲しい 映画も漫画もゲームも西洋ばかりだしlink
Zuraaaaへーアメリカ独立戦争のゲームなんかも発売されてたんだlink
sdt@saisenreiha 乙嫁語り面白いですよね。中央アジアものも増えればいいのに…と思います。link
k_ayuno@sdt 手書きブログイスラム圏の歴史ネタをちょいちょい描いている人はいるんですが、本媒体では難しいですね…。link
Zuraaaaあ、乙嫁語り面白いですよね!よく調べられてるなぁと思いました。RT @sdt: @saisenreiha 乙嫁語り面白いですよね。中央アジアものも増えればいいのに…と思います。link
saisenreiha@koke313 西洋史は、前近代はずっと群雄割拠で、大小の諸侯が入り乱れていたので、丁寧にキャラクターを紹介し立てていけば、色々な時代の色々な事件を面白く料理できると思います。link
monodoi@yoshiki_takao とりあえず「歴女」なる語彙を知っているかどうか尋ねてみます。ではまた明日。link
miso_butter@sdt 私が拝見してる中東サイトさん。大好きなのでご紹介したいっす つ ttp://www.h5.dion.ne.jp/~azumi/35.7/framepage2.htm  つ ttp://arabiiki.cocolog-nifty.com/blog/link
sdt@miso_butter うぉおありがとうございます!アラびいきさんはブックマ済みでしたが、もう一方の方凄! アウィセンナとかガザーリーとかを漫画絵で見る日がくるなんざ思いませんでした。link
koke313@saisenreiha そのあたりはメディアでは未開発な分野でいい感じがします。戦時中でないと明らかな差異を示すような形はなかなか難しいですが…。最近は日常生活に焦点を当てる漫画も人気がありますし、そういうのが流行ったらおもしろいかもしれません。link
sdtえっと、どなたか出版社の方、「西洋史マガジン」(仮)の需要はあると思うので誰かこの企画買って下さい……。link
sdtウェブマガジンの方でも可。link
saisenreiha@koke313 個人的には16世紀の神聖ローマ帝国、フランス、オスマントルコの三つどもえの戦いとか面白い気がします。神聖ローマ帝国宗教改革で分裂する状況の中、ハンガリーを飲み込み、ウィーンに押し寄せるオスマントルコ勢を、キリスト教世界の命運を賭けて迎え撃つカール5世!とか。link
sdtよし、もう一時なので寝ます。西洋史マガジン(仮)監修にレスポンス下さったすべての皆様ありがとうございました…。超たのしかった…。本当に出ればいいのに。おやすみなさい。link
insou@saisenreiha イスラムが凄く悪者っぽく描かれる、(あんまり良くない意味で)キリスト教的な作品になりそうですね。面白そうですけれど。link
saisenreihaやっぱり西洋東洋合同が良いですね。あと雑誌のタイトル、無茶苦茶重要だと思います。歴史ネタ雑誌だと言うことが分かって、なおかつフワン・ポワポワ感のあるタイトル。 RT @sdt えっと、どなたか出版社の方、「西洋史マガジン」(仮)の需要はあると思うので誰かこの企画買って下さい……。link
astau支援 RT @sdt: えっと、どなたか出版社の方、「西洋史マガジン」(仮)の需要はあると思うので誰かこの企画買って下さい……。link
koke313@saisenreiha いいですねー。宗教のような(ある意味)絶対的な価値観が背景にある戦いは白熱させやすいと思います。キリスト教の歴史については日本では不思議と嫌悪感を覚える人も少ないですし。(信徒が少ないという問題以上に)link
saisenreiha@insou 逆にイスラム側から、ヨーロッパへの侵攻を描くというのも面白いと思います。コンスタンティノープル陥落やウィーン包囲戦とか。link
insou@saisenreiha 確かに、純粋な事物としてもエンタメ性に飛んでますよね−。あとは、日本には(西洋や東アジア以上に)イスラムの文化に親しむ作品が無いと思っているので、そういうのが一番必要だと思っていたりします。link
koke313@insou 西洋と東アジア以外の地域については戦前の社会像をほとんど持ちえていないのが現状な気がします。何か契機になるようなものがあるといいですね。link
koke313アサシンクリードはおもしろかったと思うなー。そのテーマ性は別にして、空気に触れる機会にはなったようなlink
koke313@insou 認識とまではいいませんけど、少し立場から離れた視点で見るということが一番難しくなっている地域かもしれません。文化のみに焦点を当ててすらも。逆に言うとそれだけ実生活で直接的な関わりが見出しにくい地域なのかもしれませんね。link
davidsbundlerTL遡っていったら西洋史マガジン(仮)がちょう楽しそうなんだが…!! 初期ルネサンス画壇の話なら描くぜ。link
yoshiki_takaoいまは大学にいる。これから講義。昨日話題になった「歴女」(れきじょ、歴史の好きな女の子)について、学生に質問してみようかな。link
monodoi講義で質問しようにも、女子が皆無という罠。RT @yoshiki_takao 昨日話題になった「歴女」についてlink
yoshiki_takao@monodoi あっ、それは面白いオチですね。今日は「歴女」(れきじょ、歴史好きな女の子)について講義(日本史料講読2)の学生さん(大学1年生、約60人)に訊いてみました。?この言葉を聞いたことがあるというひと、殆ど。?「歴女」とひとからいわれたことがあるというひと、2・3人。link
yoshiki_takao大学の講義(日本史料講読2)。いま名簿が手元にないので何ともいえないけれど、半分位は女子かな? わたしの学生の頃より女子配分が多くなった気が…。link