ミュンスター再洗礼派研究日誌

宗教改革の少数派である再洗礼派について紹介していきます。特に16世紀のミュンスターや低地地方の再洗礼派、17~18世紀のノイヴィートの宗教的寛容を研究中。

2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

主要イスラム教学者138人、キリスト者に宛て声明発表続報

昨日紹介したイスラム教学者の声明の件ですが、id:itunalilyさんが、この件についてコメントを行い、「Herald」による記事と手紙の概要を紹介しています。 ただし、私見を言い添えると、この内容は、失礼ながら、特に新奇性のあるものでもありません。実は、…

主要イスラム教学者138人、キリスト者に宛て声明発表

【CJC=東京】主要なイスラム教学者138人が、世界中のキリスト者に宛てた声明「私たちとあなた方の間の共通の言葉」を10月11日発表した。声明の日付になっている13日はイスラム教徒の断食月のラマダン明けの祭りを控えてのもの。(中略) 声明は…

再洗礼派女性の史料を画像で公開

「doopsgezinde historische kring」で、再洗礼派女性の史料が画像で公開されているサイトが紹介されていました。「Women in the Picture」では、テーマ毎に分かれた様々な史料の画像が公開されています。オランダ語だけではなく英語の解説も付いているので…

言葉は毛繕いの代わり?

ダンバーという研究者によれば、人間の言語が生まれたのは、社会的な紐帯を保つためだそうです。集団で生活する霊長類は、毛繕いという社会的コミュニケーションを通して集団のメンバー同士の相互信頼を増大させるそうです。しかし、集団の規模が大きくなり…

マーク・メザールとブショーの貧富の格差の原因を説明した論文

マーク・メザール氏のサイトの発表論文一覧で、彼が発表した論文が読めます。貧富の差が生まれる理由、つまり資産の分布がべき乗則に従う理由を明らかにした次の論文も、pdfファイルで読めてしまいます。私は数学が分からないのでさっぱりですが。"Wealth co…

高学歴ワーキングプア

hamachan先生のブログで、水月昭道『高学歴ワーキングプア 「フリーター生産工場」としての大学院』 (光文社新書) という本が紹介されていました。 大学院重点化というのは、文科省と東大法学部が知恵を出し合って練りに練った、成長後退期においてなおパイ…

カルヴァン生誕500周年記念に新ウェブサイト誕生

「世界キリスト教情報」さんより。カルヴァン生誕500年記念で特別サイトが作られたそうです。ヴェーバー研究者も注目かもしれませんね。 ◎カルヴァン生誕500周年記念に新ウェブサイト誕生 【ジュネーブ=ENI・CJC】スイス・プロテスタント教会連…

CALL FOR PAPERS: Mennonites and Money: Wealth and Poverty in the Past and Present

「メンノー派とお金」をテーマにしたシンポジウムをやるようです。12月1日が締め切りらしいので、我こそはと思う方は応募してみてはいかがでしょうか。 October 11 & 12, 2008 Eckhart Gramatte Hall University of WinnipegHosted by: The Chair in Menn…

17世紀の寺子屋

久しぶりにWunder, Heide, Er ist die Sohn, sie ist der Mond. Frauen in der Frühen Neuzeit, München 1992. を読み返しているのですが、この本の中で、Winkelschule についての記述がありました。(S. 124)ヴンダーによると、手工業者の妻はお金を扱わなけ…