ミュンスター再洗礼派研究日誌

宗教改革の少数派である再洗礼派について紹介していきます。特に16世紀のミュンスターや低地地方の再洗礼派、17~18世紀のノイヴィートの宗教的寛容を研究中。

書き起こしが終わった

先週からずっと、ブリュッセルで写真を撮ってきた手書き文書を、アルファベットに書き起こししていました。やはり、専門家にいっしょに読んでもらい、文字のかたちを覚えた後は、それ以前とは見違えるように書き起こしの速度、そして正確性が上がりました。同じ書記が書いた手紙が多かったので、一度慣れると、後はたいして難しくありません。日に日に読むスピードが速くなり、ようやくオランダ語史料に関しては全て書き起こしが終わりました。私のような能無し学生にも手書き文書が、それなりに読めるというのは、なんとなく変な感じです。

最初の方に書き起こした文章は、多分間違いだらけなので、もう一度見直さなければなりません。また、やはり単語ではなく、アルファベットだけで読みとっているので、間違っているところも大分あるだろうと思います。

また、とりあえずアルファベットにしただけで、内容はほとんど理解していないので、もう一度じっくり読み直さなければなりません。とは言うものの、史料は中世オランダ語で書かれているので、私には良く理解が出来ないのですが。とりあえず、全て諸侯側が書いた手紙なので、これらの史料からは、ミュンスター市内の様子はほとんど分からず、私には余り役に立りません。そのため、だいたいの内容をざっと分かれば良いという感じです。

とりあえず、全部書き起こしてしまったし、そのうち専門家の方に見てもらうので、ドイツかオランダの雑誌に史料紹介をした方が良いのかなとも思っています。政治史的な観点から見た場合、ハンガリーのマリア、Schenk von Tautenburg、ミュンスター司教フランツ・フォン・ヴァルデックの手紙は、かなり貴重な資料になるだろうと思います。

しかし、学部生にも遙かに劣る古文書読解能力しかない私が、オランダの史料紹介をやって良いものか、あるいは史料紹介をしたとして、日本で業績として評価されるのかどうかについては、私には分かりません。でも、専門家の方に紹介した方が良いと言われれば、やってみようかなと思わないことはないです。