ミュンスター再洗礼派研究日誌

宗教改革の少数派である再洗礼派について紹介していきます。特に16世紀のミュンスターや低地地方の再洗礼派、17~18世紀のノイヴィートの宗教的寛容を研究中。

メモ

初期自己啓発本の背景にある世界観

やはり週末に休まないと疲れるようで、今日は疲れてだらっとしていた。ということで、午後はブック・オフと図書館に行き、初期の重要な自己啓発本を入手してきた。夕方に帰ってきてから、ペラペラめくっていた。最初期の自己啓発本 S. スマイルズ著、竹内均…

ニューソート・自己啓発と新新宗教、精神療法家と国家主義

以前「自己啓発、ニューソート、スピリチュアル関連文献」をメモしたが、その後も少しずつ文献を読み進めている。 http://d.hatena.ne.jp/saisenreiha/20141002/1412266192島薗進『ポストモダンの新宗教』東京堂出版、2001年、48-52頁によれば、(新)新宗教…

世界の宗教・キリスト教関連統計

世界の宗教(2010年) 2010年の宗教の信徒数が大陸別、全世界合計でリストになっている、各宗教の信徒が世界人口に占めるパーセンテージも分かる。 Religion: Year In Review 2010, Worldwide Adherents of All Religions(Encyclopædia Britannica) http:/…

初期日本の宗教改革関連文献

踊共二氏の報告“Reformation Studies in Japan: Past and Present”(「日本の宗教改革研究:過去と現在」)では、初期の日本の宗教改革研究が紹介されていた。日本最初のルターの伝記は、1876年に中村正直がはじめて書いたそうだ。1909年に日本で最初の宗教…

Andrew Walls キリスト教の非西洋シフト

アッポルド氏は、報告の中で Andrew Wallsが、現代においてキリスト教の重点は非西洋世界に移っているため、キリスト教史についての見方も変えていく必要があるのではないかと述べたとして以下の論文を紹介していた。 Walls, Andrew F. "Eusebius tries agai…

Kat Hill, Anabaptism and the World of Printing in Sixteenth-Century Germany

Past and Present (2015) 226 (1): 79-114 first published online January 6, 2015 再洗礼派と16世紀ドイツの印刷の関わりを使った論文らしい。読まねば。 http://past.oxfordjournals.org/content/226/1/79.short?rss=1

HathiTrust’s digital library

HathiTrust is a partnership of major research institutions and libraries working to ensure that the cultural record is preserved and accessible long into the future. There are more than 100 partners in HathiTrust, and membership is open to…

Digitalisierte Sammlungen der Staatsbibliothek zu Berlin

ベルリン国立図書館のデジタルデータベース。資料を画像で見ることができる。 http://digital.staatsbibliothek-berlin.de/

2015年QS世界大学ランキング歴史部門

QS World University Rankings by Subject 2015 - History 大学ランキング歴史部門。1位はハーバード、2位はケンブリッジ、3位はオックスフォードと上位は英語圏の有名大学が続くが、京都大学が14位、東京大学が17位と日本の大学も検討している。英語圏以外…

『法律時報』学界回顧での法制史研究

日本の歴史学では『史学雑誌』に毎年「回顧と展望」という前年出された研究を紹介する号が出版されるが、『法律時報』でも毎年学界回顧が行われるそうだ。しかしこの中には、日本、東洋、西洋の法制史関連の項目もあるとのこと。歴史研究者も注目した方が良…

日本語に翻訳された教理問答集

森安達也『近代国家とキリスト教』平凡社ライブラリー、2002年 を読んでいるが、西方の教会だけでなく正教圏についてもかなり触れてあるので大変面白い。森安達也『近代国家とキリスト教』平凡社ライブラリー、2002年この本によれば、キエフ府主教ピョートル…

東方正教関係文献目録

日本ハリストス正教会東京復活大聖堂教会司祭 中西裕一氏による、正教関係文献の目録。テーマや地域毎に分かれており、非常に使いやすく、しかも載っている文献の量もかなり膨大で、正教に関する文献を探すときは大変役に立つ。 http://homepage2.nifty.com/…

1025-1150年のビザンティン世界のプロソポグラフィー

Prosopographical Reading of Byzantine Sources, 1025-1150 http://www.pbw.kcl.ac.uk/1025年から1150年までのビザンティン世界のプロソポグラフィーを扱ったデータベースサイト。この時期のラテン語、ギリシャ語、アルメニア語、アラビア語史料に出てくる…

電子ジャーナル『アジア・キリスト教・多元性』の総目次

日本のキリスト教について調べたいとき役立ちそう。 https://sites.google.com/site/kyotochristianstudies/home/asia/journals

Thorsten Burkard / Markus Hundt / Steffen Martus u.a. (Hgg.): Natur - Religion - Medien

「Der Band versammelt das Ergebnis einer Tagung des Forschungszentrums "Diskursivierung von Wissen in der Frühen Neuzeit", die im November 2009 an der Christian-Albrechts-Universität zu Kiel stattgefunden hat. Man hatte sich einen weiten F…

Protestant reformer Martin Luther's 16th Century notes found

1520年に出版された『キリスト者の自由』のメモが発見されたそうだ。 「It includes around 50 notes written in red by Luther himself, indicating changes he wanted for a second edition.The American who made the discovery, James Hirsten, said it …

Geschichtsquellen des deutschen Mittelalters

中世ドイツの史料のオンライン目録。 http://www.geschichtsquellen.de/index.html史料の場所でも検索できる。 http://www.geschichtsquellen.de/orte_source.html

宗教改革500年祭

宗教改革のはじまりとされるルターの95条の提題公表から500年と言うことで、大々的なイベントが色々計画されているようだ。 LUTHER2017 http://www.luther2017.de/en/ 毎日色々なニュースが更新されている。 The Luther500 Festival 7日間にわたるお祭りが、…

スイスで婦人参政権はようやく1991年に完全に認められたこと

このあいだ放送したせんだい歴史学カフェで、「いつも誰かのAnniversary year」という2015年から○○年前の話しをするという回があって、私は1915年にベルン市で財産・納税資格が撤廃され普通選挙が実現したという、普通選挙成立までの経過について話した*1。 …

パソコン上で使えるラテン語辞書

自分用メモとしてパソコン上で使えるラテン語辞書をまとめておきます。紙の定評あるラテン語辞書としては、日本語だと研究社の『羅和辞典 改訂版』2009年、英語だとOxford Latin Dictionary: Second Edition, 2012 があります。 https://webshop.kenkyusha.c…

 自己啓発、ニューソート、スピリチュアル関連文献

牧野智和『自己啓発の時代』読んだ。1990年代から2000年代にかけて、以前は不可視だった内的世界を技術的な働きかけの対象と見なそうとする「内面の技術対象化」が起こったこと、自己啓発メディアが自己をめぐる再帰性を止める基底的参照項をを示しているこ…

ルーサー・ブリセット『Q』リンク集

ルーサー・ブリセット著、さとうななこ訳『Q 上』東京創元社、2014年 ルーサー・ブリセット著、さとうななこ訳『Q 下』東京創元社、2014年 今年日本で邦訳された『Q』は、イタリアの匿名集団が無名のサッカー選手の名前を使って書いた長編歴史小説だ。イタリ…

メノー派と戦争とナチス

19世紀になるとドイツのメノー派は愛国的になってきて、多くの者が国家のための戦争を肯定し、兵役に就くことに抵抗感を感じなくなってきたようだ。さらには、ヒトラーやナチスを支持する者もいたそうだ。メノー派と戦争やナチスとの関係については、少し調…

近世の終末論に関する文献

9月5日に行った再洗礼派勉強会は、また例の如く非常に面白かったのですが、打ち上げの席で近世にはメルキオール・ホフマンやベルンハルト・ロートマンの終末論の影響を引き継いだ思想家が数多くおり、しかも「新しきエルサレム」が国家となって地上に実現す…

職人や賃労働者に関する文献

Kurt Wesoly, Lehrlinge und Handwerksgesellen am Mittelrhein, 1985.Knut Schulz (Hg.), Handwerk in Europa, 1999.Reinhold Reith, Lohn und Leistung, 1999.Wolfgang Hardtwig, Genossenschaft, Sekte, Verein in Deutschland, vol. 1: Vom Spatmittelal…

第1回ARGフォーラム「この先にある本のかたち−我々が描く本の未来のビジョンとスキーム」

id:narrensteinさんのところでも紹介されていますが、ARG が興味深いフォーラムを開くそうです。 第1回ARGフォーラム「この先にある本のかたち−我々が描く本の未来のビジョンとスキーム」 開催日時: 2009年8月17日(月)14:00〜16:30(開場:13:30)開催場…

近世の下層民、浮浪者、女性

Google Books で見つけました。これは役立ちそうです。Google 凄い。 Robert Jütte, Poverty and deviance in early modern Europe Poverty and Deviance in Early Modern Europe (New Approaches to European History)作者: Robert Juette出版社/メーカー: …

ノルトライン−ヴェストファーレン州文書館での再洗礼派関連文書

「Archive in NRW」でノルトライン−ヴェストファーレン州にある文書館の史料を検索することができます。全ての文書館の全ての文書が検索対象になっているわけではないようですが、参考になります。「Wiedertäufer」で検索すると53件出てきます。

中世低地ドイツ語辞書をオンラインで使う。

ハイデルベルク大学の「Das Textarchiv des Deutschen Rechtswörterbuchs (DRW)」にSchiller-Lübbenの中世低ドイツ語辞書もありました。辞書をそのまま写真で撮ったものなので検索はできませんが、ネットがあればいつでも辞書が引けるのは便利です。http://w…

J. J. Scotti の法制史史料集成をpdfで読む。

Internet-Portal Westfälische Geschichte でJ. J. Scotti の編纂した膨大な量の法制史関連の史料集を見ることが出来ます。ヴェストファーレンや下ライン地方の研究者にとってはたまらないですね。http://www.lwl.org/westfaelische-geschichte/portal/Inter…