ミュンスター再洗礼派研究日誌

宗教改革の少数派である再洗礼派について紹介していきます。特に16世紀のミュンスターや低地地方の再洗礼派、17~18世紀のノイヴィートの宗教的寛容を研究中。

歴史学

文献

Politics and Reformations: Communities, Polities, Nations, and Empires. Essays in Honor of Thomas A. Brady, Jr., Edited by Christopher Ocker, Michael Printy, Peter Starenko, and Peter Wallace Urszula Szulakowska, The Sacrificial Body and t…

2009年4月に西洋中世学会発足

来年2009年4月に、新しく「西洋中世学会」が発足することになったそうです。 西洋中世学会設立の趣旨 本学会は、日本における西洋中世研究(歴史、文学、哲学、美術、音楽など)を、質量ともに一層進展させるために、全国各地に散らばる研究者相互の交流を促…

岩波講座哲学第11巻「歴史/物語の哲学」

歴史/物語の哲学 展望 歴史を書くという行為―その論理と倫理 野家啓一 I 歴史というトポス 1 西欧(オクシデント)の歴史意識 三島憲一(東京経済大) 2 「オリエント」の歴史意識 大塚和夫(東京外語大) 3 歴史の必然性について 北川東子(東京大) 4…

アフリカの部族対立の起源

東芝が発行している「ゑれきてる」というオンラインマガジンで、「問われる歴史学の方法論」という特集があり、その中で松田素二さんによるアフリカの部族についての記述がありました。 私がフィールドワークをつづけている西ケニアの場合、現在20以上の「…

ブラウンとホーへンベルクの歴史地図

1572年から出版されたブラウンとホーヘンベルクによる、ヨーロッパ諸都市の地図集「Civitates orbis terrarum」が、インターネット上で見られます。ミュンスターの地図もあるよ。 「Braun and Hogenberg, Civitates orbis terrarum」 (Historic Cities)

経済史を研究する意味は?

岡崎哲二氏の『コア・テキスト経済史』(新世社、2005年) の第1章は、「経済史を研究する意味」と題されています。ここでは経済史と銘打たれていますが、歴史学を研究する意味と置き換えても良いでしょう。その意味で、経済史学徒以外の歴史学研究者にとって…

トーク・セッション「歴史学の現在(いま)」9月6日ジュンク堂仙台店

東北大学の小田中直樹先生が、無料のトーク・セッションを行うようです。 トーク・セッション「歴史学の現在(いま)」 * 講師:小田中直樹 * 主催:ジュンク堂書店仙台店 * 協賛:歴史書懇話会 * 場所:ジュンク堂書店仙台店喫茶コーナー * 日時:9月6日…

人類の格差を考察した『銃・病原菌・鉄』の著者に聞く(上)(下)

Wired で、ジャレド・ダイアモンドのインタビューがありました。 人類の格差を考察した『銃・病原菌・鉄』の著者に聞く(上) 人類の格差を考察した『銃・病原菌・鉄』の著者に聞く(下) WN:現在、さまざまな角度から研究をまとめていく研究者が増えているよう…

「回顧と展望」に見る若手研究者の問題点

「回顧と展望」では、私は中近世のドイツ史を中心に見るのですが、近代の「ドイツ・スイス・ネーデルラント」という項目に興味深い記述がありました。 近年、外国語の文書館で日本からの研究者らしき人々の姿を頻繁に目にするようになった。一次文献へのアク…

「回顧と展望」に見る歴史学の未来

日本の歴史学会で最も権威ある雑誌である「史学雑誌」は、毎年その一年の歴史学会の話題や研究を振り返る「回顧と展望」という号を刊行します。この号は、全歴史学徒必読ということで、私も必要な部分を読むのでした。 2006年の歴史学界総説昨年を振り返…

Museum Hexenbürgermeisterhaus Lemgo

Von: "Museum Hexenbürgermeisterhaus Lemgo" Datum: 15.06.2007, 11:34 AUSSTELLUNG"vielschichtig"- Stadtgeschichte, Baugeschichte, Lebensgeschichten Die neue Stadtgeschichtliche Ausstellung im Museum Hexenbürgermeisterhaus LemgoAm Sonntag, de…

Vestische Zeitschrift

Vestische Zeitschrift Zeitschrift der Vereine für Orts- und Heimatkunde im Vest Recklinghausen Band 101 2006/07S. 5-17 Schmitt, Gerhard Freie Steine, Landwehr, Kirchspiel Haltern Das Vorfeld der mittelalterlichen Stadt HalternS. 19-33 Scho…

L. フェーブル『フランス・ルネサンスの文明』

フランス・ルネサンスの文明―人間と社会の基本像 (1981年) (歴史学叢書)作者: L.フェーヴル,二宮敬出版社/メーカー: 創文社発売日: 1981/05メディア: ? クリック: 6回この商品を含むブログ (1件) を見るアナール派の大物歴史家の書いたフランス・ルネサンス…

面白そうな文献

Jelsma, Auke J. “The King and the Women: Münster, 1534-35.” In Frontiers of the Reformation. Dissidence and Orthodoxy in Sixteenth-CenturyEurope. Ed. Auke J. Jelsma, 52-74. Aldershot, 1998. Panhuysen, Luc. De beloofde stad. Opkomst en onde…

手書き文書を見る。

ネットで、結構手書き文書が見られるようです。便利ですね。 Die Nibelungen-Handschrift C digital Große Heidelberger Liederhandschrift (Codex Manesse) リンク集:Historische Hilfswissenschaften Kodikologie ついでに、東フリースラントの租税台帳リ…

Sheilagh Ogilvie "A Bitter Living. Women, Markets, and Social Capital in Early Modern Germany "

Description What role did women play in the pre-industrial European economy? Was it brought about by biology, culture, social institutions, or individual choices? And what were its consequences - for women, for men, for society at large? W…

ヨーロッパの超長期人口推移

ロシアのウラル山脈より西のユーラシア大陸が一般にヨーロッパととらえられることが多い(ロシアはヨーロッパ・ロシアとアジア・ロシアとに分かれる)。 こうした定義のヨーロッパの人口はキリスト紀元の初期には約3,300万人であった。その後、ローマ帝国の…

中近世の同性愛関連の史料集

ハンブルク大学のベルント−ウルリヒ・ヘルゲメラー氏 Bernd-Ulrich Hergemöller が、中世末から近世初頭の同性愛者を扱った膨大な史料をインターネットに上げています。「Quellen zur Verfolgungs- und Alltagsgeschichte der "Sodomiter" (Homosexuellen) i…

海外の中世史家のブログ

海外の中世史家のブログのリストです。 Medievalist Weblogs コメントを書いたり、トラックバックすれば、簡単に海外の研究者と交流できますね。

マルチエージェント・シミュレータ KK-MAS/artisoc

「マルチエージェント・シミュレータ KK-MAS/artisoc」という複雑系シミュレータがあるそうです。長期的に歴史学の発展を考えた場合、特に史料が足りない時代の研究で、コンピューターシミュレーションの存在感は次第に増していくことになるのではないかとも…

歴史における転轍

社会変化に関わる問題です。(参照:「ピーター・バーク」「栗原孝」) 以上の考察から誘発された用語上の問題点は、より大きな原則、つまり全ての革命は同時に一つの反動を生み出すのであり、それ自体の内部に先例への思い出を秘めている、という原則を考慮…

ピーター・バーク『歴史学と社会理論』

歴史学と社会理論作者: ピーターバーク,Peter Burke,佐藤公彦出版社/メーカー: 慶應義塾大学出版会発売日: 2006/03/01メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (9件) を見る 第二章 モデルと方法 比較 モデルの使用 数量的方法 社会的「顕微鏡」…

マクロ−メゾ−ミクロレベルにおける概念の整理

分析方法の適用範囲をマクロ−メゾ−ミクロに試しに分けてみる。 比較(マクロ、メゾ、ミクロ) モデルの使用(マクロ、メゾ、ミクロ) 数量的方法(マクロ、メゾ) 社会的「顕微鏡」(ミクロ) 都市研究における諸概念の分析単位をマクロ−メゾ−ミクロのレベル…

集合行動研究におけるマクロとミクロの接合

集合行動の社会心理学 (ニューセンチュリー社会心理学)作者: 田中淳,土屋淳二出版社/メーカー: 北樹出版発売日: 2003/02メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (5件) を見るこの本では、フランスにおけるル・ボンの群衆心理学、タル…

社会変化の単位

歴史学は、基本的に変化を扱う学問なので、社会変化についてのモデルは、歴史学の理論の根幹に関わると言えます。そのためでしょう、この本の最後に社会変化についての章が置かれ、なおかつ中味も非常に濃いと感じました。上のレジュメの記述を見ていただけ…

「アポリアのなかに〜歴史の因果性」レポ

小田中直樹先生発表の公開シンポジウム「アポリアのなかに〜歴史の因果性」のレポートが、「よしのぼり的四方山話」さんのところで上がっていました。私は、残念ながら参加できなかったのですが、歴史学者にとっては、非常に刺激的なシンポジウムだったよう…

アラン・コルバンが日本で集中講義

フランスの超大物歴史学者アラン・コルバンが、なんと立命館大学で集中講義をするそうです。すげえな、おい。大変刺激的な講義になることは容易に予想されるので、誰か詳細なレポートをアップしてくれないかなあと密かに期待しております。立命館大学 2006年…

苦情書は反乱者の意志を伝えるか?

「一五二五年のドイツ農民戦争時の叛徒の諸要求は、より信頼できるかたちで残存している。それらは叛乱の理由を公に知らせるためにそのときに印刷されたからである。しかしそれでも問題は残る。それらの要求箇条がどのようにして作成されたかが知られていな…

考古学はどう検証したか

考古学はどう検証したか―考古学・人類学と社会作者: 春成秀爾出版社/メーカー: 学生社発売日: 2006/09/01メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ (7件) を見る朝日新聞でインタビュー記事が出て、非常に興味が湧きました。 学説の誤りひるまず…

文化多元主義と多文化主義と保苅実

ラディカル・オーラル・ヒストリー―オーストラリア先住民アボリジニの歴史実践作者: 保苅実出版社/メーカー: 御茶の水書房発売日: 2004/09メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 37回この商品を含むブログ (57件) を見る 「実践者と研究者のあいだで」(はか…